lck2023summer

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

Javascriptが無効なため一部の機能が動作しません。すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。 Javascriptは、表示の調整、文字サイズ変更や検索機能に使用されています。無効のまま利用される場合、正しく表示されない場合がありますので、予めご了承ください。 本文へ ホーム サイトマップ 情報公開 お問合せ English 労働に関する総合的な調査研究を実施し、その成果を広く提供しています。 ヘルプ 詳細検索--> 機構について 研究体系 調査研究成果 統計情報 データベース 労働図書館 刊行物 イベント・講座 現在位置: ホーム > 調査研究成果 > 海外労働情報 > 国別労働トピック > 2009年 > 6月 > フランス 若年者の雇用対策、13億ユーロの新プラン 掲載年月からさがす 国別にさがす カテゴリー別にさがす カテゴリー:雇用・失業問題、若年者雇用、人材育成・職業能力開発 フランスの記事一覧 国別労働トピック:2009年6月 サルコジ大統領は2009年4月24日、若年者の失業率の悪化を受けて、総額13億ユーロ(およそ1700億円)にのぼる緊急雇用対策を発表、6月1日から実施した。26歳未満の若年者を対象とする職業訓練、見習い、熟練化契約による資格取得、特殊雇用契約による雇用促進が目的。2010年6月までに、若年者50万人以上の雇用を目指す。計画の主な内容は以下の通り。 職業訓練支援 見習い訓練(注1)で採用された若年者の職業訓練に対する国の支出を1億ユーロ増額する。また、2009年秋以降、雇用局(Pôle emploi)に求職者登録している若年者に職業能力の向上を目的として職業訓練を受講させる。5万人の若年者の参加、3億3000万ユーロの支出を見込んでいる。 見習いを採用した企業に特別助成金 従業員数50人未満の企業が、見習い訓練生(apprenti)を採用した場合、1800ユーロの特別助成金を支給する。この特別助成金は、見習い契約の署名時に半分、残りの半分は6カ月後に支払われる。財政支出は、7000万ユーロの見込み。 熟練化契約(contrat de professionnalisation)(注2)の促進 26歳未満の若年者を熟練化契約(資格取得を目指し職業訓練を受けながら就業する雇用契約)によって採用した企業には、1000ユーロの特別助成金を支給する。バカロレア(大学入学資格相当)を持たない者を採用した場合には、2000ユーロの特別助成金を支給する。2009年6月1日から2010年6月1日の間に、17万件の熟練化雇用契約が締結されることを目指す。特別助成金の支給総額は、2億2600万ユーロの見込み。 研修生をCDI(期間の定めのない雇用契約)で採用 2009年4月24日より前から研修している若年研修生(stagiaire)をCDIで正式に採用した企業に対し、3000ユーロの特別助成金を支給する。助成金は、採用時に1500ユーロ、6カ月後に1500ユーロと、2回に分けて支払われる。この措置にかかる費用は1億5000万ユーロ(1年間)、5万人の若年研修生がCDIで採用されると見込んでいる。また、現行制度下では、研修生は3カ月目から報酬を得ることになっているが、2009年夏までに、2カ月目から報酬を得られるよう法律を改正する。 セカンド・チャンス学校の定員増 学業修了証を取得できずに学校教育制度から離れた者を対象に再教育の機会を与える、セカンド・チャンス学校(Ecoles de la Deuxième Chance)の定員を、2010年までに現在の4800人から7200人増員し12000人とする。政府は、同制度を地域圏との協力の下で実施し、費用の3分の1を負担、2600万ユーロの支出を見込んでいる。 特殊雇用契約の利用促進 長期失業者など、就職困難な者をパートタイム(最低週20時間)かフルタイムで雇用する特殊雇用契約である「雇用主主導契約(Contrat Initiative Emploi)」で採用される若年者を、2009年下半期に5万人増加することを目指す。同契約は、雇用期間は無期から24カ月以下の有期で、その間に企業内指導員による研修や職業訓練を任意で受けることができる。被用者には法定最低賃金(SIMIC)以上の報酬が支給され、国はその一部(最高でSMICの47%)を負担する。採用した企業は、社会保険料の雇用主負担が一部免除される。財政負担は、1億5000万ユーロ増加すると政府は見込んでいる。 さらに、非商業セクター(主に地方公共団体など)が、3万人の若年者を特殊雇用契約で採用するという目標も盛り込まれた。就業活動の経験を積ませ、後に商業セクターにおける就職を有利にすることを目的としている。この特殊雇用契約による採用にかかる費用の9割を国が負担し、2億3000万ユーロの支出が見込まれている。 社会保険料雇用主負担ゼロ制度(dispositif Zéro charges)の適用を拡大 現行では、従業員数10人未満の企業が、新たに従業員を採用した場合、ある一定の条件下で、国が助成金を支給するというかたちで、社会保険料の雇用主負担を完全に免除している。今後は、見習い訓練生(apprenti)を採用した企業は、企業規模にかかわらず、同制度の適用を受けることが可能となる。期間は、2010年6月30までの1年間。財政支出は1億ユーロを見込んでいる。 2009年4月のDARES(雇用省統計局)の報告(注3)によると、2007年第4四半期に18.3%だった若年者の失業率は、2008年同期には20.4%にまで上昇する見込み。サルコジ大統領は、「何もしなければ、さらに17万から22万人もの若者が2010年度末までに職を失うであろう」とし、事態が深刻であることを強調、「政府には、対話する準備ができている。共に働こうではないか」と、地域圏と労使代表の動員を呼びかけた。 企業側が、企業負担を軽減する今回のプランに賛成している一方で、労組側は「確かに若年者の雇用対策は必要である。だが、既存の制度を財政面だけでカバーするだけのプランは不十分であり、これまでにない大規模な消費支援プランも必要だ。これでは、この30年間で実施されてきた若年者雇用対策と同様、失敗に終わる可能性が高い」という見解を示している。 注 16~25歳の若年者を対象に、一般教育、理論、実践を施し、各種レベルの職業資格を取得させることを目的とした制度、「見習い訓練制度」という。見習い訓練生は、CDD(有期雇用契約)で採用され、働きながら、見習い訓練センター(CFA)で座学を受講する。 特殊雇用契約のひとつ。学業を終え、資格取得を目指す16~25歳の若者と26歳以上の求職者で、就業期間を通して希望する職業教育訓練を受けるもの。対象者は、雇用主との間で労働契約を締結し、その上で職業教育訓練機関等と訓練協定を結び、訓練を受ける。訓練には、就業活動期間のうち、15~25%(150時間以上)が割り当てられる。 契約期間は、原則として6カ月から12カ月のCDD(有期雇用契約)又はCDI(無期雇用契約)のいずれでも良い。25歳以下の若年者又は45歳以上の中高年をこの雇用契約で採用した場合、雇用主は、当該被用者にかかる訓練期間中の社会保険料雇用主負担が全額免除される。CDIとして労働契約を締結した場合、雇用主は、当該従業員1人当たり1年目には月200ユーロ(約2万8000円)、2年目には月100ユーロ(約1万4000円)の助成金を国から受け取ることができる(2006年改正)。 CONJONCTURE DE L'EMPLOI ET DU CHÔMAGE AU QUATRIÈME TRIMESTRE DE 2008, DARES 参考レート 1ユーロ(EUR)=136.72円(※みずほ銀行ホームページ2009年6月11日現在) 関連情報 海外労働情報 > 国別労働トピック:掲載年月からさがす > 2009年 > 6月 海外労働情報 > 国別労働トピック:国別にさがす > フランス記事一覧 海外労働情報 > 国別労働トピック:カテゴリー別にさがす > 雇用・失業問題、若年者雇用、人材育成・職業能力開発 海外労働情報 > 国別基礎情報 > フランス 海外労働情報 > 諸外国に関する報告書:国別にさがす > フランス 海外労働情報 > 海外リンク:国別にさがす > フランス 調査研究成果 調査研究成果の概要 プロジェクト研究シリーズ 政策論点レポート 成果の概要 研究報告書・レポート 労働政策研究報告書 調査シリーズ 資料シリーズ 労働政策レポート ディスカッションペーパー 英文レポート・国際共同研究 JILPT Report 国際共同研究・学会等 職業情報・就職支援ツール OHBYカード VRTカード キャリアシミュレーションプログラム キャリア・インサイト(統合版) 職業適性検査・職業興味検査 HRM(Human Resource Management)チェックリスト 研修実施マニュアルVer.1.0『ここがポイント!求職活動マインド~希望の就職を目指して~』 「職業相談の勘とコツの『見える化』ワークショップ」マニュアル Ver.3.0 厚生労働省編職業分類 職業レファレンスブック 職業ガイダンス資料シリーズ --> JILPTデータ・アーカイブ 国内労働事情 モニター調査 定点観測調査(企業・個人) 調査シリーズ・資料シリーズ 国内労働情報 その他の報告書・レポート 取材記事バックナンバー 海外労働情報 国別労働トピック 国別基礎情報 フォーカス 海外調査シリーズ 諸外国に関する報告書 海外統計情報 海外関連イベント 海外リンク 調査研究成果一覧 発表年別 研究領域別(研究体系トップ) 基幹アンケート調査 日本労働研究雑誌 ビジネス・レーバー・トレンド 労働問題Q&A--> 職業・キャリア関連ツール 雇用関係紛争判例集--> このページのトップへ 個人情報保護 サイトの使い方 ウェブアクセシビリティ方針 サイトポリシー 独立行政法人労働政策研究・研修機構 法人番号 9011605001191〒177-8502東京都練馬区上石神井4-8-23 Copyright c 2003- 独立行政法人労働政策研究・研修機構 All Rights Reserved.

ペイサーズ対ウォリアーズ beebetダイヤ使い方 リヴィングストン対セルティック おすすめオンラインカジノ16選【2024最新】オンカジ比較は ...
Copyright ©lck2023summer The Paper All rights reserved.